雑文保管所

様々な事柄を深く考えたつもりで書き殴ります。要は雑文です。

【タクティクスオウガ 運命の輪】 ストーリー考察(37)

やってきましたコリタニ城。
ウォルスタ解放軍は一度この城を攻め、落としている。
尤も、ガルガスタン軍の主力はスウォンジーの森で壊滅しているので
コリタニ城の守りは厚くなかった、と聞く。

勘違いをしています。;-)

さらっと新キャラの名前も。
新たなライバルか。

久しぶりに聞く「ガルガスタンの誇り」。
この言葉を口にするガルガスタン人は多い。
子供の頃からそういう教育を受けているのだろうか。

兵卒の、ということは一般の兵士に聞いているのだろうけど、
応えるのはリーダーのジルドア。
完全に民族浄化政策に染まっている。

デニムが語り掛けるその視線の先にジルドアはいない。
ジルドアに話しても無駄のようなので、これは仕方がない。
実際にウォルスタ人と剣を交えるのはガルガスタンの兵士たちだ。
彼らもウォルスタ人を憎んでいるのか?
ウォルスタ人を根絶やしにしたいと望んでいるのか?
まあ実際のところ、一兵士レベルで相手を憎んで戦争をする、というのは
あまりないのかもしれないけど。

・・・もうね、ああそうですかとしか言いようがない。
これは、民族対立を利用して覇権を争おうという側の言葉というよりは、
それに唆されて真剣にガルガスタンのためにウォルスタを排除しようという、
そういう側の人間の言葉に聞こえる。
お前らさえいなくなればこの島は平和になるのだ、と言われてしまうとなぁ。

デニムはデニムで、少々頭に血が上っているような気もする。:-P
なんとなく、ジルドアはウォルスタを排斥すればガルガスタンは安泰、くらいしか考えていないような。
ただ、枢機卿や公爵レベルの人間はそうやって絶えず敵を作りながら自分の権力を高めようとするだろう。
哀しいことだけど、人間は常に何かしら敵がいた方が、まとまる理由ができて組織が安定するとも言えるし。

そしてジルドアは、枢機卿に踊らされる側の人間か。
いや、もしかしたら枢機卿の腹積もりを知った上で自ら旗振って踊っているのかもしれないけど。

民族間の対立、諍いというのは実際に昔からあったのかもしれないけど、
デニムはこの戦争は民族間の避けえない対立ではなく、
より強い権力を求めて兵を動かす為政者たちによって起こされたもの、と断ずる。
デニムの口から「ヴァレリア人」という言葉が出たのは衝撃だ。
今は亡きドルガルア王もこの島に住むすべての民を「ヴァレリア人」と呼べるよう、
民族融和政策を実行してきた。
今デニムは、その意識をドルガルア王に近いレベルまで引き上げてきたと言える。
まだまだ青いのだろうが、意識がそこまで高まった以上、もはや迷うことはあるまい。

そして意識が変わらぬまま果てたジルドア。:-(